HOME
経理代行の利用が初めての方へ
会社紹介 / 会社概要
業務案内
採用情報(在宅ワーカー)
お問い合わせ
経理関係のバックオフィス業務全般をお任せ頂けます。具体的には、経費精算・請求書発行・未収チェック・試算表作成・給与計算・勤怠管理・従業員窓口・資金繰り管理の代行を請け負います。
税理士と経理代行のご契約は別の契約となりますので、既に他の税理士とご契約されていらっしゃる場合でも、経理代行サービスのみのご利用が可能です。
但し、もしご希望があれば、私共はTFPグループとして税理士法人・社会保険労務士法人を併設していますので、決算申告・補助金(経産省)・助成金(厚労省)に関するご相談など、様々な経営課題をワンストップで解決することができます。
正式契約後、2ヶ月後を目安としております。但し、経理担当者が突然退職してしまった場合など緊急対応に応じ、翌月からスタートすることも可能です。
いいえ、出張経理は一切お断りしております。私共は「非訪問+リモートでのクラウド対応」に限定しております。また、電話対応は基本お受けしておらず、ChatWorkやLineWorksをコミュニケーションツールとしております。但し、その分だけローコストでサービス提供が可能な体制になっております。
私共では【シンクライアント】を利用しており、顧客情報の取扱いには万全のセキュリティ体制を敷いております。シンクライアントとは、端末自体にはデータやアプリケーションなどを保存せず、社内にあるサーバーでほとんどの全ての情報を管理するシステムです。このように、データ保護や情報管理において最新の技術を採用し、クラウド導入サービスのメニューとして行っています。なお、中小企業向けクラウドERPとしてメジャーな、マネーフォワードクラウドを基本として対応しています。
ご依頼頂くサービスや業務量によって異なります。請求書発行や支払代行件数などに応じた従量課金制になっております。なお、過去の私共の経験則から言えば、初期費用(クラウド導入費用など)を除けば、正社員や派遣社員を採用するのと比べて、毎月の固定費は2~3割程度抑えることができるケースが大半です。お見積りは無料ですので、お気軽にお問合せ下さい。
はい、大きく2つ見て頂く必要があります。1つ目は、経理業務の可視化コンサルティング報酬として、フローチャート&マニュアル制作費用を要します。経営者から見れば、経理業務は属人化し、ブラックボックスになりがちです。そこでまずは、どの業務を、どのぐらいのコストをかけて、アウトソーシングすべきかの最終的な経営判断の材料として、代行業務スタート前に、私共のノウハウに基づき経理業務を可視化し、ご提示しております。 2つ目は、クライド導入費用です。これは私共ではなく、システムベンダー会社にお支払い頂く費用です。こちらも従量課金制を基本としておりますが、私共で事前にシミュレーションさせて頂いておりますので、ご安心下さい。以上、正式契約に際しては、全体最適の視点で総合的に勘案し、十分ご検討頂ければ幸甚です。
©TFPグループ 株式会社マミー経理ワークス